根管治療を失敗したくない、根管治療が上手な歯医者の探し方

こんにちは、歯医者のどんです。

私は、歯医者の中でも、特に根管治療を頑張っているものです。

根管治療の動画を、YouTubeチャンネル(歯医者のどんちゃんねる)にあげているので、ぜひご覧ください、そしてチャンネル登録もぜひお願いします!

今回は根管治療を成功するための歯医者探しのポイントについて書いてみます。

失敗が多い根管治療

根管治療は、虫歯が歯の中の神経まで進んでしまったときに行う治療です。

虫歯でやられた歯の神経を取って、歯の中の虫歯菌を消毒できれいにして、その後空洞になった歯の中をお薬で詰める治療が根管治療です。

簡単に言えば、歯の中の虫歯菌を消毒してきれいにする治療ですが、歯の中は、とても細かくて、目でほとんど見えない世界ですので、専門性が要求される歯科治療の1つですし、逆にいうと、失敗がとても多い歯科治療です。

下手に根管治療をやると、歯の中が汚れているまま終わりにしてしまって、数年後にまた歯の中が腐って、噛むと痛かったり、歯茎がぱんぱんに腫れたりすることが多いです。

上の奥歯の根管治療が失敗した場合には、腐った歯が原因で蓄膿症になることもあります。

根管治療はなぜ難しいか

根管治療の成功が難しい理由は、

歯の中が目で見えないから

です。

肉眼レベルの根管治療は、

  • 夜ライトをつけずに運転する
  • 雨の日にワイパーを使わずに運転する
  • 目を隠して部屋の掃除をする

ような感覚で、運に任せるような行為です。

なので、根管治療を成功するためには、「見える」ようにしている歯医者を探しましょう

歯の中がよく見える歯医者

設備

歯の中が見える歯医者は

  • マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)
  • CT(三次元レントゲン)

がある歯医者を探しましょう

マイクロスコープは、顕微鏡のことで、視野を拡大してくれるツールです。拡大鏡(虫眼鏡)も視野を拡大できますが、拡大鏡は実質4〜6倍、マイクロスコープは4〜20倍の拡大率ですので、根管治療領域になると、マイクロスコープを操れる歯医者じゃないと不安ですね。

マイクロスコープ:根管治療成功の大前提、カメラをつけて見える化できるところもメリット

CTはなくてもいいと思いますが、いまの時代、根管治療を専門と標榜している歯医者は、根管治療のための画像分析ができる歯医者じゃないといけないと思いますので、CTの画像診断がしっかりできる歯医者かどうかも非常に重要かと思います。

マンパワー

ただ、設備だけあってもしょうがないので、マンパワーもしっかりみてみましょう

マンパワーの確認事項としては、

  • 研修施設や年数
  • 所属学会

などが参考になるかと思います。

研修施設はやはり歯科の大学病院で3年以上の在籍期間がある歯科医師だと安心できると思います。特に、「歯内療法学」、「歯科保存学」などの名前が付いている部署にいたかどうかをしっかり確認しましょう。

また所属学会は、

  • 日本歯内療法学会
  • 日本歯科保存学会

が日本ではオフィシャルな感じですが、あくまでも参考程度かと思います。

これらの情報をもとに、歯科医院のホームページで探してみて、その先生に実際相談してみて判断するといいと思います。

潔癖症的な歯医者

根管治療は、歯の中をきれいにする治療ですので、外科処置なみの無菌的な治療工程を要求されます。

特にラバーダム防湿は基本中の基本ですが、やってないところが多いので、自分からやっているか確認しましょう

ラバーダム:ゴムのマスクを歯にかけてお口の中から隔離して根管治療を行う

ラバーダムは、歯の中に唾液などの余計な細菌が入らないようにする、特に根管治療の領域ではマストな処置なので、ラバーダムをしっかりやってくれる歯医者を探しましょう!

まとめると、根管治療の失敗を防ぐためには、

  • 歯の中が見える歯医者:マイクロスコープとCTが活用できる
  • 潔癖症的な歯医者:ラバーダム、器具の衛生管理の徹底

ができる歯医者をうまく探して、根管治療が上手な先生出会いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です